【骨格ストレート × モード】
“すっきりライン”で魅せる、上品で洗練されたモードスタイル
⸻
■ 骨格ストレートとは
骨格ストレートタイプは、全体的に厚みと立体感のある体型。
バストやヒップが高い位置にあり、身体にハリがあるのが特徴です。
💡つまり、「重心が上にある=上半身が華やかに見えやすいタイプ」。
• 肌にハリがあり、服を着た時に“ラインがくっきり”出る
• 全体が真っすぐで、身体に芯のある印象
そのため、シンプルだけど形がきれいな服がよく似合います。
装飾よりも形・素材・サイズ感で魅せることで、体の美しさが際立ちます。

ストレートさんに似合うモード服の特徴

👗 たとえば…
• テーラードジャケット+ストレートパンツ
• ハリのある素材のワンピース
• ミニマルなシャツスタイル
🖼️ 画像差し込み位置②:Iラインコーデ例(ジャケット×パンツなど)
⸻
■ 苦手に見えやすい服
フレアスカートやオーバーサイズの服は、体の厚みと重なって着膨れして見えることも。
また、深いVネックや落ち感の強いドロップショルダーは首回りが間延びしやすいです。
👎 避けたほうがいい服
• フレアやギャザーの多いデザイン
• 深めVネック
• 極端に大きいトップス
🖼️ 画像差し込み位置③:「OKコーデ/NGコーデ」比較イラスト
⸻
■ モードに落とし込むポイント
ストレートさんがモードスタイルを楽しむコツは、「線をきれいに見せる」こと。
“きっちり感”と“縦ライン”を意識すると、誰でも簡単に洗練見えします。
おすすめの組み合わせ:
• テーラードジャケット × ストレートパンツ
• ノーカラーコート × タイトスカート
• ミニマルなトップス × ハリ素材ボトム
→ **「縦×直線×シンプル」**の3要素がそろえば完璧。
🖼️ 画像差し込み位置④:上記コーデまとめスナップ
⸻
■ 骨ストメモ(まとめ)
• 縦ライン・Iラインシルエットを意識
• フレアやふんわり素材より、ハリ素材を選ぶ
• 深いVネックよりもハイネック・クルーネック
• サイズはジャストフィットが基本
• 下半身に少し“抜け”を作るとバランス◎
🖼️ 画像差し込み位置⑤:骨ストおすすめ素材・シルエットまとめ図
⸻
■ まとめ
骨格ストレートさんの魅力は、無駄のないスタイルアップ感。
「形がきれい」「素材が上質」「丈がちょうどいい」――
そんなシンプルな服こそ、ストレートさんをいちばん美しく見せます。
“モード=難しい”ではなく、
「無駄を削ぎ落としたシンプルこそ、いちばんモード」。
それが骨格ストレートのモード服です。
⸻
📎 関連リンク
👉 [骨格ウェーブ × モードを見る(coming soon)]
👉 [骨格ナチュラル × モードを見る(coming soon)]



































